MRT全般について
- MRTは8ナンバーではないの?
- モデリスタのMRTは標準で4ナンバー、ワイドボディで1ナンバーになります。8ナンバー要件は満たしておりません。
- MRTにすると重量はどれくらいあるのですか?
- TypeⅠ 約40kg増、TypeⅡ 約50kg増、補助バッテリー 約40kg増です。
- FFヒーターを取り付けられますか?
- 燃料装置の改造が必要な為、モデリスタでは取付の対応はしておりません。
- バックモニターは付けられますか?
- 純正用品のバックモニターは後付ができません。
MRT TypeⅠ・TypeⅡ共通パーツについて
アンカーナットMRT架装装備
- アンカーナット用のボルトサイズは?専用品でないとだめなの?
- 8mm径で、首下長さ15~20mmのものであれば市販の物で可能です。
MRTを購入いただくと最初に4つD環フックが付属していますが、純正部品で購入可能です。
(品番:58460-33010)
- アンカーナットは何カ所あるのか?
- フロア16箇所(TypeⅠ、Ⅱ)、トリム8箇所(TypeⅡのみ)です。
- フロアアンカーナットの耐荷重は?
- フロアのアンカーナット耐荷重は1箇所につき50kgとなります。
トリム最大50kg(トリム片側4箇所)
- アンカーナットはどうやって埋め込まれていますか?
- ロンリュームが切りかかれており、ナット部にはホールプラグ(イモネジ)がはめられています。
ご使用の際は切欠きを目打ちの様な鋭利な工具で開け、六角レンチでホールプラグを外します。
フラットフロアMRT架装装備
- ロンリュームフロアというのはどういう素材ですか?
- ロンリューム=塩化ビニールの一種。
防滴構造となり、お手入れが簡単にできます。お手入れは水、または中性洗剤を使用ください。
※注:防水ではございませんのでご注意ください。
- アルミスカッフプレートが破損した場合は補修可能ですか?
- 補修可能です。
LEDカーゴライト販売店装着オプション
- LEDバルブはいくつ付くのか?
- カーゴライト6箇所、リヤ&バックドアルームランプのバルブをLEDに交換します。
ワイドボディは除くバックドアルームランプとなります。
Type TypeⅡ専用パーツについて
ベッドキット販売店装着オプション
- ベッドは片側だけにはならないの?助手席側に設置だと左後方が見えないので、運転席側に設置できないのですか?
- リヤヒーターが運転席側にある為に左側に折りたたむ作りです。
ベッドキット/
シングルベッドキット販売店装着オプション
- ベッドキットの重量、及び許容荷重は?
- 重量は標準ボディ用で約35kg、ワイドボディ用で約40kg。
耐荷重はベッド展開状態で約200kg。片側だけで約100kgとなります。
補助バッテリー架装オプション
- 補助バッテリー電源はルームランプにつながっていますか?
- 補助バッテリーの電源はルームランプにつながれておりませんので、長時間のルームランプ使用はバッテリー上がりの原因となります。補助バッテリーから照明の電源を引くことをおすすめします。AC100V、DC12Vの電源として外部の電気機器が使用できます。
- 補助バッテリーに寿命はありますか?
- 補助バッテリーに搭載されているディープサイクルバッテリーは使用状況によりますが、約2年程度です。
交換について、詳しくはモデリスタコールセンターへお問い合わせください。
モデリスタコールセンター : 050-3161-1000
オープン時間 : 10:00〜18:00(除く指定定休日)
- 今ハイエースMRT TypeⅡに乗っているが、補助バッテリーを後付けできますか?
- 補助バッテリーの後付けはできません。
新車ご注文時に架装オプションとして補助バッテリーをご注文ください。
- TypeⅡの特別装備、AC100V電源も停車中つかえますか?
- 停車中に使用できる電源は補助バッテリーの電源のみです。
- 使用できる電化製品は?
- ノートパソコン、タブレット端末、デジタルカメラ、DVDプレーヤー、電気ブランケット等です。 ※注:インバーターの出力が350Wですのでワット数の大きい電化製品は使用できません。 例:ドライヤー、電子レンジなど
- 実際の使える時間は?
- タブレット端末(7W):約92時間、ケータイ充電(3.5W):約184時間、電気毛布(50W):約12時間 ※注:あくまで目安となりますので参考としてください。
- 何時間走ると補助バッテリーはフル充電になりますか?
- 充電開始より約5~6時間程度でフル充電します。
- 補助バッテリーの基本システムを教えてください。
- メインバッテリーの電圧が13.5V以上で補助バッテリーへの充電が開始されます。12.3V以下になると補助バッテリーへの充電はされずメインバッテリーのみ充電する仕組みになっており、メインバッテリー上がりのへの対策もされています。
メインバッテリーと補助バッテリーの電圧は補助バッテリーのフロントパネル『電圧チェッカー』で確認できます。
- 補助バッテリーに搭載されているバッテリーはどんな種類のものですか?
- ディープサイクルバッテリーが搭載されています。ディープサイクルバッテリーは危険なガスの発生もほとんどなく充電・放電を繰り返し使えるシールドタイプ(密閉型)のバッテリーです。
カーゴレールASSY販売店装着オプション
- 付属のフック2個は追加購入できますか?
- モデリスタ店舗で個別に対応しますので、お問い合わせください。
- 許容荷重は?
- 最大50kgとなります。(トリム片側)